FAX注文用紙


業務用販売について





かつお漁について


てこね寿司の由来


志摩の旬な魚



昔ながらの
志摩の漁師料理



志摩の漁村風景


海からの贈り物


豪快な漁師の祭!!
潮かけ祭り



志摩周辺観光マップ


てこね寿司を食べに
志摩へ行こう!!
おすすめコース




アクセスマップ

よくある質問

メディア紹介

会社案内

リンク














カツオ漁師の魚太郎が乗った船が、

見かけない船に遭遇しました。

この日は不漁でみんな意気消沈していました。

「ここではカツオは釣れないよ。

北東へ50キロ行くといいよ。」と

変な服装したその船の男が言いました。

そして

「ところで君たちはどんな方法で漁をするの?」と聞いてきました。

分かり切ったことを聞く変な奴と思いながらも、魚太郎は説明してやりました。

魚群を見つけるには、トリヤマ潮目などを利用すること、魚群探知器も活用し

半径1キロ以内の魚影が映ること、釣り方は一本釣りであること、和具港を出てから2週間目で

あること、釣果は瞬間冷凍すること、この頃は人手不足を補うため外国人も雇うこと、

志摩の国では平安時代からカツオを税として納めていたこと、「てこね寿司」

南洋産のカツオで作ると旨いこと等、聞かれもしないことまで話してやりました。

 すると男はワハハと笑って

 「時代遅れだのう」と言いました。

 むっとした魚太郎は「あんたは何人?」と

 聞きました。

 「私は未来から来た日本人だ」と答えて、「我々の

 世界では衛星情報で、潮の流れや温度、トリの群

 れの位置などを処理し、カーナビと同様ロボットの

声で漁場を教えてくれるんだ。」

そして

「一本釣りは資源を一網打尽にしなくてイイね。

我々も日本の伝統を引き継いでいるよ。ではさようなら。」


言って倍くらい早い速度で、いってしまいました。

「不思議な夢だったな」と息子に向かってつぶやきながら、

「日本の誇る一本釣りを残して行かないとな。

なにせ賢い未来人も認めているんだからな。」
と言いました。



有限会社サンエイ 〒517-0703 三重県志摩市志摩町和具679番地の5 TEL 0120-85-0370 / FAX 0120-05-4755

Cpyright (C) てこね寿司のサンエイ. All Rights Reserved.